「霧島大茶樹公園」の清掃活動に參加しました
- 更新日:2021年07月25日
- カテゴリ:その他

ロイヤルシティ霧島妙見臺から約4㎞ほどの位置にあります
「霧島大茶樹公園」の地域の清掃活動に參加させて頂きましたので、
お知らせします。
霧島妙見臺オーナーのS様が以前よりご參加されているのをお聞きし、
今回、當社スタッフも參加させて頂くことになりました。
清掃活動について、お知らせする前に、「霧島大茶樹公園」について、
霧島市観光協會のWEBから抜粋してご説明致します。
「牧園町は霧島茶の産地として古くから歴史があり、
かつては日本一と稱された「大茶樹」がありました。
その大茶樹から採れた煎茶は“不老長壽のお茶”として
珍重され戦前まで一番茶は霧島神宮と鹿児島神宮に
奉納されていたと言われます。
昭和12年には國の天然記念物の指定を受け、
地域の方々の誇りだった大茶樹でしたが殘念ながら
昭和20年頃枯れてしまいました。
現在は、この大茶樹があった頃に挿し木をして成長した樹が
「霧島大茶樹」と呼ばれ地域の公園(大茶樹公園)內に
保存されています。
2代目となる大茶樹ですがそれでも樹齢約140年。
歴史を刻むシンボルとして受け継がれいます。」
投稿:日當山西郷どん村観光案內所 0995-73-3828
今回、參加したのは私含めてスタッフ2人です。
私たちが擔當したのは、霧島大茶樹公園の入口に
通じる道路の草刈り処理です。
入口に通じる道路付近に、目印看板があります。
入口道路に通じる付近の清掃活動の様子
入口道路に通じる付近の清掃活動の様子
綺麗になりました‼
霧島大茶樹公園で記念撮影
清掃活動の後、霧島大茶樹公園の橫に、霧島妙見臺オーナーのS様が
経営されている「年輪堂」の霧島茶のアイスティーを頂きました。
とってもおいしかったです。
霧島大茶樹公園
霧島市牧園町持松690-2
■交通アクセス ロイヤルシティ霧島妙見臺より約4km(車で約6分)
■上記寫真撮影年月/令和3年7月撮影