このリゾートのメニューを見る
全區(qū)畫溫泉付!スキー場やゴルフ場も近く、アクティブに楽しむ。定住、別荘どちらにも適しています。
第11回:名脇役
八幡平リゾート周辺の風(fēng)景を紹介するとき、どうしてもすぐ巖手山の絵を入れがちです。確かに巖手山はここの風(fēng)景の主役だとは思うのですが、巖手山以外の山の風(fēng)景もとても素晴らしいと思います。
<八幡平リゾート遠(yuǎn)景(6月13日撮影)>
上の寫真は、以前に紹介した上坊牧野の一本桜のある通りから少し入ったところから撮影した八幡平リゾートの風(fēng)景です。寫真左側(cè)に巖手山の裾野の端が寫っています。その右側(cè)の山々は松川溫泉郷などがある方向の山々です。寫真右側(cè)に小さく白い四角形がありますが、あれは八幡平リゾートの看板で、看板の寫っている森の中に八幡平リゾートがあります。この寫真から少し右に降って撮った寫真が次の寫真です。
<八幡平方面の山々(6月13日撮影)>
こちらの寫真では八幡平の山々が寫っています。さらに右側(cè)を向くと安比高原方面の山が見えます。
<安比高原方面の山々(6月13日撮影)>
さらに右側(cè)を向くと、遠(yuǎn)くに七時(shí)雨山が見えてきます。
<左側(cè)が御月山などの山で霞んでいますが、さらに奧の右側(cè)が七時(shí)雨山です(6月13日撮影)>
小さい寫真ではこのパノラマをなかなか伝えられないですが、どの山もなだらかで伸びやかな裾野の広さを感じさせます。手前の大きく広がる牧草地と相まって、山というより丘陵地帯のような雰囲気を感じさせ、とても好きです。
自分自身東北の山々の風(fēng)景というのはあまり知らないので、東北にはこのような風(fēng)景が他にあるのかどうかよくわかりません。埼玉で育ち、靜岡や愛知に住んでいましたし、関東から中部に掛けては色々と出かけることもありましたが、向こうでこういう風(fēng)景は見たことがないです。日本アルプスを含め、向こうの山々は勾配がきつく、もっと山同士が密集したような感じになるため、こういう風(fēng)景にはならないです。これらの寫真の山々の中にも所々牧草地がありますが、結(jié)局山の勾配が緩いから牧草地が作れるんだろうなと思います。勾配がきつければ牛もトラクターも転がり落ちてしまうでしょうから。
巖手山みたいな火山系の獨(dú)立峰は日本各地にあるため、ちょっと似通った風(fēng)景にもなるのですが、八幡平方面から安比方面の風(fēng)景の方がこの辺り獨(dú)特だと思いますし、ちょっと日本離れしているように感じます。どうしても脇役になってしまうんですが、巖手山より価値のある風(fēng)景なんじゃないかと思ったりします。
次の便りへ
前の便りへ
一覧へ戻る
過去の便り
カテゴリ
擔(dān)當(dāng)スタッフ紹介
osaka
令和5年4月より八幡平に赴任いたしました。八幡平の良さをお屆けできましたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
ピックアップした分譲土地物件?分譲物件?仲介物件を?qū)懻妞鋮^(qū)畫図などを使いご紹介しています。別荘や移住利用などのライフスタイルに合わせて、さまざまなタイプの物件をご用意しています。
八幡平リゾート[巖手県]
森と共に過ごし、デッキで森林浴を楽しむ家
販売価格:3,080萬円
詳細(xì)はこちら
角地?8m、6mの前面道路(北東面)
販売価格:500萬円
角地?前面道路8m、6m(南東?北西面)
販売価格:390萬円
物件情報(bào)はこちら
CS推進(jìn)部 森林住宅地管理運(yùn)営室
管理についてのお問い合わせ
所在地:巖手県八幡平市松尾寄木第一地割1589-71
全國の森林住宅地を探す
特集コンテンツ