大原邸
- 更新日:2016年06月28日
- カテゴリ:周辺情報
今回は城下町散策ブログです?
お目當ては「大原邸」。
杵築における最も貴重な遺構の1つと言われており、
酢屋の坂を上ったところにある北臺武家屋敷を代表する建物です。
大原邸は酢屋の坂を上ってすぐのところにありました(*^。^*)
草葺の屋根が時代と風格を感じさせます。
玄関を見ただけでどれだけ立派な身分の人が住んでたか
想像できる気がします。
杵築藩の上席家老大原氏が住んでいたそうです。
貴重な遺構と言われる理由は、この重厚な玄関と立派な回遊式庭園が
あるからだそうです。
池の周囲に飛び石を配し、みごとに調和させている庭園。
屋敷の中も係の方が案內してくださって、
玄関の壁は魔除けのために赤くなっていることや
侵入者が入れないように客間には押入れがないことなど
昔の風習も聞くことができてとっても興味深かったです(^_^)
杵築リゾートから車で約15分の大原邸。
ぜひ酢屋の坂や他の武家屋敷も一緒に見學してみてください
屋敷の造りのひとつひとつに意味があって、
中にいると昔の人の動きが見えるようで面白いです
★杵築リゾートの資料請求はこちら★

(杵築リゾートより約8km)