このリゾートのメニューを見る
全區(qū)畫溫泉付!スキー場やゴルフ場も近く、アクティブに楽しむ。定住、別荘どちらにも適しています。
秋が深まってきて、人に會うたび聞かれることは、 「薪の準備は大丈夫?」 そう、はじめて冬を迎える私たちにとっての一番の心配事です。 我が家の今の蓄えは、去年3月に買った薪の殘り。 これを優(yōu)先的に使っていくことになるでしょう。 あとは、周りの倒れた樹を、夫がコツコツ切ってくれたもの。 これは、今年使うには乾燥が足りないかもしれません。 全く想像できないままに突入した、チェンソート斧を使。生活です。 去年の経験では、4月には降雪もあり、結局5月まで焚いていました。 全然足りない…。 いや、皆さんにそう言われても、正直、見當がつきません。 どのくらい用意すれば、大丈夫なのか?わからないので、不安です。 それから、ずっと悩んでいたのが置き場所。 デッキや家周りに積み上げているのですが、少量ずつしか置けません。 ということで、薪棚キットを使うことにしました。 周りのオーナーさんたちは、手作りしたり、積み方を工夫したり… いろいろ伺っていたので、迷いました。 でも、我が家の場合、置き場所にしたい場所は、平地がほとんどなく、 きのこの寶庫(じめじめ)…。 これから毎年確実に、薪を確保できるようにしたい! ということで、落ち葉が舞い散る中、3基の棚がようやく完成! 今年は、既に割ってある薪も、少し買い足すことにしました。 去年と同様、我が家を建ててくださった業(yè)者さんを経由して購入。 早速、薪棚に運び入れ、これで今年はなんとかなるかな?なるはず! 10月に入ると朝晩、下旬には、一日中焚くようになってきました。 洗濯物があっという間に乾く!お料理の幅も広がる!! まだまだわからないことだらけだけど、それも含めて楽しんでいます。 「スキーはやるの?」 おっと、もうひとつ難関が。私たち夫婦はスキー歴5回ぐらい(笑) まずは、長男のスキー用具の準備。そこからスタートです。 寫真①薪棚 キットになっているので、技術のない私たちでも大丈夫! 雪が降ったらどんなふうになるのか?? 考えだすといろいろ不安はあるけれど、やってみるしかありません。 寫真②薪ストーブの溫度計 イベントに參加してやっと入手しました。 そうしたら、燃焼が全然足りなかったことがわかりました! まだまだ試行錯誤の日々が続きそうです。 寫真③自家製マイタケ きのこの寶庫に、マイタケの菌床を置いてみたのが5月。 待つこと5ヶ月…。こんなに立派になつてビックリ。 ただし、こびりついた土を取り除くのがかなり大変でした。
次の便りへ
前の便りへ
一覧へ戻る
過去の便り
カテゴリ
擔當スタッフ紹介
osaka
令和5年4月より八幡平に赴任いたしました。八幡平の良さをお屆けできましたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
ピックアップした分譲土地物件?分譲物件?仲介物件を寫真や區(qū)畫図などを使いご紹介しています。別荘や移住利用などのライフスタイルに合わせて、さまざまなタイプの物件をご用意しています。
八幡平リゾート[巖手県]
森と共に過ごし、デッキで森林浴を楽しむ家
販売価格:3,080萬円
詳細はこちら
角地?8m、6mの前面道路(北東面)
販売価格:500萬円
角地?前面道路8m、6m(南東?北西面)
販売価格:390萬円
物件情報はこちら
森林住宅地管理運営部 八幡平駐在
管理についてのお問い合わせ
所在地:巖手県八幡平市松尾寄木第一地割1589-71
全國の森林住宅地を探す
特集コンテンツ