このリゾートのメニューを見る
全區畫溫泉付!スキー場やゴルフ場も近く、アクティブに楽しむ。定住、別荘どちらにも適しています。
6月も下旬だというのに、気溫13度という日もあり、寒い! 梅雨って、じめじめ蒸し暑いものじゃなかったの? 次男の保育所から、「梅雨に入るので毛布をもってきて」と言われ 「???」と思っていたのですが、なるほど納得。 毎朝、長袖か半袖か、タンスの前で悩む子どもたちです。 それに、分譲地は市內の他の地域よりも花の季節が半月からひと月、 遅いようです。さらに我が家は、分譲地のなかでも遅い! 日あたりの影響もありそうですが、朝顔がやっと芽を出したころ。 さて、土曜日の夕方、地域で花植えがありました。 小學生は運動著を著て、水車に集合です。 年配の方々が事前に準備してくださっていたので、 私たちは、花の苗を穴に入れて、土をかぶせる作業。 きちんと土をかぶせて!しっかり押さえないと根付かないぞ! 押さえる?知らなかった???。私も一緒に教わってきました。 公民館の近くに、松川溫水路という階段狀の川があります。 川幅を広く、水深を淺くして、太陽や大気の熱で溫めることで、 水稲の冷害を防いでいるのだそうです。水の流れがとてもきれい。 そしてその隣にあるのが、明治百年記念公園小水力発電所。 水流の力で電気を作り、電力會社に売っているそうです。 約14世帯が使用する電気を作ることができるって、スゴイ! ずっと昔から行われてきた、自然の力を活用すること。 子どもたちにも、伝えていきたいですね。 八幡平市には、清水や湧き水がたくさんあるそうです。 山と森に囲まれているおかげなのでしょう。 金沢清水という水の名所は、保育所の送迎のついでに寄れる場所! 緑茶を淹れてみると、驚くほどまろやかです。 子どもたちも、美味しいお水飲む~と喜んで飲むようになりました。 自然の恵みに感謝して、いただきます! 寫真 ①花植え?水車 水車の近くまで行くと、想像以上に大きな音。 毎日通る交差點。景色が明るくなり、眺めるたびに嬉しくなります。 ②金沢清水 こんなに勢いよく水が湧き上がっていて、びっくり。 飲料用には、向かいの建物の外にある水道から水が汲めるようになっています。 ③牧草地 刈り取られた牧草が、クルクル丸められて並べられている様子が可愛らしい。 山の緑も、ますます濃くなってきました。
次の便りへ
前の便りへ
一覧へ戻る
過去の便り
カテゴリ
擔當スタッフ紹介
osaka
令和5年4月より八幡平に赴任いたしました。八幡平の良さをお屆けできましたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
ピックアップした分譲土地物件?分譲物件?仲介物件を寫真や區畫図などを使いご紹介しています。別荘や移住利用などのライフスタイルに合わせて、さまざまなタイプの物件をご用意しています。
八幡平リゾート[巖手県]
森と共に過ごし、デッキで森林浴を楽しむ家
販売価格:3,080萬円
詳細はこちら
角地?8m、6mの前面道路(北東面)
販売価格:500萬円
角地?前面道路8m、6m(南東?北西面)
販売価格:390萬円
物件情報はこちら
森林住宅地管理運営部 八幡平駐在
管理についてのお問い合わせ
所在地:巖手県八幡平市松尾寄木第一地割1589-71
全國の森林住宅地を探す
特集コンテンツ