このリゾートのメニューを見る
全區畫溫泉付!スキー場やゴルフ場も近く、アクティブに楽しむ。定住、別荘どちらにも適しています。
緑が増えるのと一緒に、蟲たちも一気に目を覚ましました。 なぜか突然、今日からこの蟲!という感じでぶわっと増えるのです。 今のところ、ハエや蟻(ちっちゃいのから、巨大なものまでいっぱい) ゾウムシ、コガネムシ、大きなカガガンボ、などなど。 長男は、蝶々やバッタの赤ちゃんを捕まえて嬉しそうですが、 私は、家のなかでゾウムシや名前の知らない羽の長い蟲を見つけても あんまり嬉しくありません。 浴室や臺所、土間、玄関、いろんな所で見つけては、外に出す??? 今のところ、そんな付き合い方です。 森の家は、蟲たちにとっても居心地が良い家ということかな? ちょっと心配なのは、蜂やアブなど、人を刺す蟲です。 最近、ミツバチが花の蜜を吸いに來るだけでなく、 アシナガバチがベランダに來ているのを見かけるので、 巣をつくるのだけはやめてね~、とお願いしているのですが。 豊かな森に住むということは、住んでいる蟲も多種多様だということ。 どうすれば被害にあわないか、特徴を知っておくことも大切ですね。 被害と言えば、巖手や秋田で、クマに襲われた方がいたようです。 先日も、山菜取りで山に入る人はきを付けるようにと、 市からの広報が流れていました。 以前、クマを見かけたことがあるという人の話も聞きました。 確かに、出會ってもおかしくない環境です。 餌が豊富だから穏やかだという話でしたが、やっぱり怖い。 春先の親子クマには、熊鈴の効果も低いようですし、 早朝や夜間は出歩かない、散歩は2人以上で??? 私たちが気をつけられることは、それくらいでしょうか。 寫真①ゾウムシ 我が家の場合、プラスチックの蟲にも驚きます。 寫真②春ゼミ 涼しげな聲の正體は、春ゼミでした。小さな抜け殻を見つけました。 寫真③樹の上の泡 何かの蟲の卵?泡から水が滴り落ちています。 寫真④新しい花を発見! と思ったら、タンポポの綿毛が飛んだ跡でした。
次の便りへ
前の便りへ
一覧へ戻る
過去の便り
カテゴリ
擔當スタッフ紹介
osaka
令和5年4月より八幡平に赴任いたしました。八幡平の良さをお屆けできましたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
ピックアップした分譲土地物件?分譲物件?仲介物件を寫真や區畫図などを使いご紹介しています。別荘や移住利用などのライフスタイルに合わせて、さまざまなタイプの物件をご用意しています。
八幡平リゾート[巖手県]
森と共に過ごし、デッキで森林浴を楽しむ家
販売価格:3,080萬円
詳細はこちら
角地?8m、6mの前面道路(北東面)
販売価格:500萬円
角地?前面道路8m、6m(南東?北西面)
販売価格:390萬円
物件情報はこちら
森林住宅地管理運営部 八幡平駐在
管理についてのお問い合わせ
所在地:巖手県八幡平市松尾寄木第一地割1589-71
全國の森林住宅地を探す
特集コンテンツ