このリゾートのメニューを見る
全區畫溫泉付!霧島連山の麓でゆったり暮らす。溫泉つきスローライフを楽しむ。
その一年の幸せを神様へ祈願する「初詣」 霧島市隼人町 大隅一之宮 國分正八幡「鹿児島神宮」
初詣は大切な新年行事の一つです。 師走も押し迫った12月23日、 初詣の準備が進む「鹿児島神宮」に 伺いました。 「鹿児島神宮」のご祭神は、 天津日高彥穂穂出見尊 (あまつひだかひこほほでみのみこと) と その御妃である 豊玉比売命 (とよたまひめのみこと)を 主祭神とする大隅一之宮です。 穂穂出見尊(ほほでみのみこと)は 日本神話に登場する “山幸彥”です。 他にも相殿、 帯中比子尊 (たらしなかひこのみこと ?。街侔旎剩?、 息長帯比売命 (おきながたらしひめのみこと =神功皇后)、 品陀和気尊 ?。à郅螭坤铯堡韦撙长取 ?nbsp; ?。綇晟裉旎剩?、 中比売命 ?。à胜窑幛韦撙长取 ? ?。綇晟窕屎螅─?br /> 祀られている霊験あらたかな神社です。 御利益ありそう
創建の歴史は古く、 由緒に「創祀は遠く神代にあって???」とあるように、 いつからかははっきりしていないようです。 言い伝えによると神武天皇の時代から存在するそうです。 ?。梗埃蹦辘摔蠚s史上その存在が記され、 ?。梗埃的辏ㄑ酉玻的辏旎胜蚊摔瑜昃幾毪激蓼辏梗玻纺辘?br /> 完成した“延喜式”にも記されている由緒ある神宮であることから、 少なくとも1100年以上の歴史があることは、間違ありません。
漆塗りの神殿は ?。保罚担赌辏▽殨?nbsp;6年)に戦國時代から、 薩摩大隅地方を統治していた 薩摩藩第7代當主 島津重年公により再建されました 社殿は県內でも屈指の広さで、 拝殿約25坪、本殿約60坪です。 また、鹿児島神宮に伝わる古文書は県の無形文化財に、 本殿、拝殿、勅使殿は、県の有形文化財に指定されてます。 発掘調査で出土した遺物から京都や鎌倉、琉球などの國內を始め、 東南アジアとの交流があったことも確認されています。
この日は天皇誕生日という こともあり今上陛下の ご誕生を祝す“天長祭”が 行われていました。 ?。玻啡栅弦荒辘韦供fを払う “煤払祭”と“大祓式”。 28日はお供え用の餅つきなど、 年內の御祭儀が次から次へ 行われます。 境內には御札やお守り、破魔矢、熊手など縁起物を授與する仮の授與所も 完成していました。 大晦日より正月三が日の參拝者は約15萬人。 9名の神職を始め35名の巫女で參拝者をお迎えするそうです。 參拝の折は、拝殿の天井格子もお見逃しなく。 その格子に鮮やかに描かれた花や野菜などの絵様から 歴史を感じさせてくれるでしょう。 來年もまた良い一年でありますように。
鹿児島神宮 霧島市隼人町內2496-1 TEL 0995-42-0020 ※ロイヤルシティ霧島妙見臺より約9㎞ ※寫真はすべて平成28年12月撮影
鹿児島神宮 宮司代務者 幸野 珍廣 氏
前の便りへ
一覧へ戻る
過去の便り
カテゴリ
擔當スタッフ紹介
白井 清仁
霧島は山?川?海が身近にあり、また溫泉にも恵まれた自然豊かなところです。霧島はもちろん、鹿児島全體の魅力もお屆けしていきます。
石垣 潤
霧島に來て2年半。よろしくお願いします。
ピックアップした分譲土地?分譲物件?仲介物件を寫真や區畫図などを使いご紹介しています。ライフスタイルに合わせて、さまざまなタイプをご用意しています。
現在、ピックアップ物件はありません。
物件情報はこちら
森林住宅地管理運営部 霧島駐在
管理についてのお問い合わせ
霧島妙見臺現地案內所
所在地:鹿児島県霧島市牧園町下中津川霧島妙見臺1889-139
全國の森林住宅地を探す
特集コンテンツ