陶蕓塾
- 更新日:2015年06月15日
- カテゴリ:周辺情報
陶蕓塾で作った湯のみとタンブラー風(fēng)湯のみが出來上がりました
手作り感 満載!
ゆがみが大きいですが
これも自分で作ったという証?。?!
だと思って使って楽しみます。
丸い方は緑茶を楽しむために
白っぽい釉薬(うわぐすり)を選び、
背の高い方は 焼酎やコーヒーを楽しめるように
濃い色を選びました。
焼き上がると本當に楽しいですね。
で、次の挑戦はご飯茶碗です。
前回作ったヤツは
焼き上がりが小さすぎて
ものすごいダイエット茶碗になってしまったので
今度は意識して大きめに作りました。
すると
厚みが薄すぎる!という先生の指摘で
自分ではどうにも修正できないとサジを投げ
先生に助けてもらいました
するとみるみるうちに先生の手の中で
粘土が厚みを増していくではないですか。
思わず「すげー」と言っていました。
で他の皆さんも思い思いに作品作り。
釉薬を選んでケースの中へ。
次の焼き上がりが楽しみです
★杵築リゾートの資料請求はこちら★

(平成27年5月撮影)