【オーナー日記】§21 庭の木の伐採
- 更新日:2015年11月07日
- カテゴリ:オーナー日記2
10月になって葉も落ちたので、§10で記載した通り、庭の3本の木のうちの2本を伐採することにした。
木が大きくなるのには何年もかかるのと、植物とはいえ、大きな生き物であって伐採するのには少し勇気がいる。
しかしながら、菜園の用地の確保のためには仕方がないことであるため、迷うことはなかった。
木が大きくなるのには何年もかかるのと、植物とはいえ、大きな生き物であって伐採するのには少し勇気がいる。
しかしながら、菜園の用地の確保のためには仕方がないことであるため、迷うことはなかった。
購入したもののこれまで出番がなかったミニサイズのチェーンソーで切り始めると、1時間もかからずにあっという間に全部切り終えることができた。
切り終えてみると一気に視界が開けた感じがする。上部の枝はこれで全てなくなったが、実は本番はこれからで、深く広範囲に広がっているであろう根を1本1本掘り起こしては切斷していく、というとても大変な作業(yè)を殘しており、この作業(yè)は年內に終えることはできないかもしれない。
切り終えてみると一気に視界が開けた感じがする。上部の枝はこれで全てなくなったが、実は本番はこれからで、深く広範囲に広がっているであろう根を1本1本掘り起こしては切斷していく、というとても大変な作業(yè)を殘しており、この作業(yè)は年內に終えることはできないかもしれない。
春から始めた庭の開墾作業(yè)であったが、厚く覆っている草のシートとトウヒなどの根や、土に埋もれている石などのおかげで、今年は庭の4分の1程しか進まなかった。
今年のように手作業(yè)ではなかなか作業(yè)が進まないので、來年は業(yè)者の方にお願いして、重機で一気に掘り起こしてもらおうと思っている。
今年のように手作業(yè)ではなかなか作業(yè)が進まないので、來年は業(yè)者の方にお願いして、重機で一気に掘り起こしてもらおうと思っている。
10月に入ってすっかり葉が落ちてしまった3本の木(奧からヤマグワ、イタヤカエデ、ヤマグワ)。予定通り、これらの內、手前の2本を伐採することにする。
伐採後、一気に視界が開け、葉が付いていない枝であってもかなり視界を遮っていたことがわかる。
1時間もかからずに切り終わったが、これから根を1本1本掘り起こして、その根をノコギリで切斷していく、という大変な作業(yè)が殘っている。
1時間もかからずに切り終わったが、これから根を1本1本掘り起こして、その根をノコギリで切斷していく、という大変な作業(yè)が殘っている。
購入してあったがこれまで出番がなかった小型の充電池式チェーンソー。ガイドバーの長さは11.5cmしかなく片手でも持てるおもちゃのようなチェーンソーだが、今回はこれだけであっという間に全部きることができた。
キックバック防止のためガイドバーの先端にカバーが付いているが、ガイドバーが短くまた手軽に扱えてしまうので先端を誤って接觸させてしまいがちだと思われることから、この配慮は有難い。
『三輪様』
2015年4月より八幡平リゾートにて定住を開始、果樹?固定種の野菜の自然栽培にチャレンジされています。
※オーナー日記は當社からの依頼により、オーナー様の日々の生活の情報をご提供いただき、當社スタッフが更新を行なっています。
※掲載の寫真は全て平成27年10月撮影
キックバック防止のためガイドバーの先端にカバーが付いているが、ガイドバーが短くまた手軽に扱えてしまうので先端を誤って接觸させてしまいがちだと思われることから、この配慮は有難い。
『三輪様』
2015年4月より八幡平リゾートにて定住を開始、果樹?固定種の野菜の自然栽培にチャレンジされています。
※オーナー日記は當社からの依頼により、オーナー様の日々の生活の情報をご提供いただき、當社スタッフが更新を行なっています。
※掲載の寫真は全て平成27年10月撮影
ロイヤルシティ八幡平リゾートの資料請求
↓↓↓クリック↓↓↓
資料請求
フォト&動畫ギャラリー【自然の中で暮らそう ウェブ版】
↓↓↓クリック↓↓↓
フォト&動畫ギャラリー
フォト&動畫ギャラリー【K-97モデル棟のご紹介】
↓↓↓クリック↓↓↓
フォト&動畫ギャラリー
コンテンツ【航空寫真ナビ】のご紹介
↓↓↓クリック↓↓↓
航空寫真ナビ
コンテンツ【オーナー探訪】
↓↓↓クリック↓↓↓
オーナー探訪
別荘に田舎暮らしに、豊かな大自然が息づく巖手山の麓
ロイヤルシティ八幡平リゾートにぜひお越し下さい