このリゾートのメニューを見る
全區畫溫泉付!別府灣を望む、海辺のスローライフ。別荘、定住どちらも楽しめます。
春は名のみの、まだまだ寒さの殘る時節で、九州とはいえ、 山間の盆地では、まだ気溫氷點下ゆう日もあるようです。 冬の湯布院も、凜とした寒さの中、湯煙の隠れ宿なぞは、 風情があってよろしいのですが、やはり、山笑う季節だとか、 紅葉の時期のほうが、彩があって、リゾート感満載なようですね。 そゆことで、話題に乏しい冬のこととて、昨秋の釣りのあいまに、 おっちゃん二人で、『杵築探検』ならぬ、『やまあいのリゾート探検』 でドライブしましたときの日記のご紹介でございます R10號線から、別府の橫斷道路を上って、海?山?坊主?ワニなど が集まった地獄メッカから、鶴見岳ロープウエイ乗り場を橫目で スルーして、九十九折の山道をのぼり、城島高原を湯布院方面へ 走ります 鬱蒼とした樹木のトンネルを抜けると、由布岳登山口、 このあたりから、車內には「へえ~、九州にもこんなパノラマが あるんや」の聲が上がり、まもなく、狹霧臺に到著で、小休止します。
湯布院の町を俯瞰して見下ろすこの絶景ポイントは、夏も吹き上げて くる涼風が心地よいし、 標高1583mの由布岳が目のまん前にあって、ヨカですねえ 町へ下りますと、鶏のから揚げ発祥の店とか、地ビール工房、 柚子胡椒あれこれ、いろんな隠れ宿、野菜農園などなど、 ご紹介したいところはたくさんありますが、別の機會にと、 させていただきます 金鱗湖畔近くに車を停め、湖を目指すと、ウィークデーながら、 人出も途切れることなく賑わっており、すれ違う若いグループから 聞こえてくる聲はチャイニーズだったりハングルだったりです。 ■霧の湯布院金鱗湖(『大分空港』という、知り合いの 『杵築ひろし』さんが 歌う、演歌の2番、サビの歌詞です) ゆうくらいよく霧がかかり、全景が見えることは珍しい
思ったより小さい湖を巡りながら、鱒の子の群れを覗き込んだ り、ガチョウのつがいにオオバコなんぞを與え、休憩がてら、 おっちゃん二人して、茶店にてコーヒーなぞ、しばきました ■湖畔遊歩道のYOUたち、たくさんおいででした。
次回に続く ★杵築リゾートの資料請求はこちら★
狹霧臺:杵築リゾートより、約52km(別府?城島高原経由)
金鱗湖: 〃 約57km( 〃 ) (平成26年10月撮影)
次の便りへ
前の便りへ
一覧へ戻る
過去の便り
カテゴリ
擔當スタッフ紹介
こばやし
岡山出身の美味しいものが大好きな食いしん坊です。よろしくお願いいたします。
サヨリ
杵築出身です。愛犬のあと毎日、城下町をお散歩しています。
ピックアップした分譲土地物件?分譲物件?仲介物件を寫真や區畫図などを使いご紹介しています。移住や別荘利用などのライフスタイルに合わせて、さまざまなタイプの物件をご用意しています。
現在、ピックアップ物件はありません。
物件情報はこちら
CS推進部森林住宅地管理運営室杵築駐在
管理についてのお問い合わせ
所在地:大分県杵築市大字熊野字梶浜857-70
全國の森林住宅地を探す
特集コンテンツ