このリゾートのメニューを見る
全區畫溫泉付!霧島連山の麓でゆったり暮らす。溫泉つきスローライフを楽しむ。
梅雨が明けての7月13日と14日の両日「第49回霧島國分夏まつり」が開催されました。霧島の夏の風物詩「霧島國分夏まつり」は、霧島市內最大の夏祭りで、悪疫退散、商売繁昌を祈願するお祭りです。 メイン會場である平和通りから中心市街地を囲む八坂通り、中央通り、旭通り、新市街通りが歩行者天國となり、一日目のパレードに始まり二日目の御輿競爭で締めくくります。
今年は本場、徳島の阿波踴りもゲスト出演して、一層賑やかに行われました。初日の見所 はやはり総勢4500名による踴り連。2時間通 しで踴ります。生演奏なので、お囃子の皆様も 大変そう。様々な団體がお揃いの浴衣や法被 で踴る姿は圧巻です。 二日目は、70名による太鼓の競演に始まり、御輿五通り山見せ巡行。日が暮れると國分寺御輿競爭。重さ1トンもある御輿を30~40名で擔ぎ、タイムを競うといもの。擔ぎ手は気合が入っていました。
実は、あまり知られていないのですが、中心市街地の各通り會は6臺もの山車(ダシ)を仕立てて、二日間、市內各所にある8箇所の高齢者施設に慰問をして回ります。お祭りを見に行けないお年寄りに、少しでもお祭り気分を味わって貰おうと、毎年続けられています。
「お祭りをお屆けにあがりました~」と云わんばかりに三味線山、太鼓山、乙女山それぞれが、演奏や踴りを本番と変わらぬ元気よさで披露していました。 二日間の祭り期間中は、市內外から約14萬人の人出で賑わったそうです。
霧島市のお祭りは「霧島國分夏まつり」を皮切りに、市內各所で毎週のように8月末まで行われます。 國分の祭りは、踴るにしても擔ぐにしても參加したほうが楽しそう…。來年はぜひ、見るよりも參加してみてはいかがでしょう。
撮影年月日/全て平成25年7月
霧島國分夏まつり(毎年7月「海の日」前日の土日) 霧島市國分シビックセンター(市役所)前 鹿児島県霧島市國分中央3丁目45-1
霧島國分夏まつり実行委員會 電話0995-45-0313(霧島商工會議所內)
■交通アクセス/ロイヤルシティ霧島妙見臺より約10㎞(車で約15分)
次の便りへ
前の便りへ
一覧へ戻る
過去の便り
カテゴリ
擔當スタッフ紹介
白井 清仁
霧島は山?川?海が身近にあり、また溫泉にも恵まれた自然豊かなところです。霧島はもちろん、鹿児島全體の魅力もお屆けしていきます。
石垣 潤
霧島に來て2年半。よろしくお願いします。
ピックアップした分譲土地?分譲物件?仲介物件を寫真や區畫図などを使いご紹介しています。ライフスタイルに合わせて、さまざまなタイプをご用意しています。
現在、ピックアップ物件はありません。
物件情報はこちら
森林住宅地管理運営部 霧島駐在
管理についてのお問い合わせ
霧島妙見臺現地案內所
所在地:鹿児島県霧島市牧園町下中津川霧島妙見臺1889-139
全國の森林住宅地を探す
特集コンテンツ