このリゾートのメニューを見る
溫泉付!北海道の雄大な駒ケ岳のふもとで、ゆったりと田舎暮らし?定住生活を楽しむ。
まさにこの寫真ですよ
函館ベイエリアの 「赤レンガ倉庫」 これは函館に行った事が無い方でも知っているのではないでしょうか? 橫浜などにもあるこの赤レンガ倉庫はやはり江戸時代からの開港のシンボル 的な象徴のような気がします。(建てられた時代は違いますけど)
さて、改めてこの赤レンガ倉庫の事をココで語ってみても始まらないような気もします。 下手したら皆さんの方がよっぽど詳しいのでは?
ちなみにこんな情報はいかがでしょう?
観光遊覧船 ブルームーン です。 これは函館港內を30分クルージングしてくれるそうです。 案外海からみる函館というのは見たことがないもので、お勧めです。
ちなみにこの赤レンガ倉庫、寫真には寫ってないのですが、 いたる所にL字の金具が飛び出している。 これって何故かご存知ですか?
いや~この話題を出すのなら、しっかり寫真を撮ってきたらイメージしやすかったですね。
さて、この金具は冬季間、倉庫を木で覆う為のフックとして使われたとの事です。 何故木で覆うかと言うと???やはりレンガは寒いのです。 レンガは蓄熱しますが、その分冷えたら蓄冷です。 だからこそ木で覆っていくらかでも寒気から身を守ろうという事???だそうです。
○ 後ろの山が『世界の三大夜景』が望める函館山展望臺です。 この赤レンガ倉庫ではグルメはもちろんですが、 函館土産を買う場としても有名ですよね。 海鮮系はもちろん、やはり北海道らしいアイテム が色々そろっていて見ているだけで楽しくなってきます。
観光情報誌では最近「自分へのお土産」という言い方を紹介しているようですが、 自分が欲しいだけあって住んでいても行きたくなるようなお店が沢山あるこのエリア。 移住してからもフラフラできる!そんな場所です。 寫真は分譲地より約50㎞の赤レンガ倉庫より 平成23年6月撮影 もれなくプレゼント!
『ロイヤルシティ鹿部リゾート』資料と共にお送りします。 お申込み期限は平成23年9月30日までとなっております。 ※數(shù)量に限りがありますのでなくなり次第終了とさせて頂きますのでご了承下さい。
次の便りへ
前の便りへ
一覧へ戻る
過去の便り
カテゴリ
擔當スタッフ紹介
つぶがい
鹿部町と周辺エリアの魅力、役立ち情報、鹿部リゾート內での出來事などを発信していきたいと思います。
こんぶ
鹿部の自然、リゾートで開催されたイベントなどリゾート內で暮らしの様子をお知らせしていきます。よろしくお願いいたします。
たらこ
鹿部リゾートや鹿部町の豊かな自然、楽しいイベント情報など、『暮らす森』の魅力をお屆けします。よろしくお願いします。
CS推進部森林住宅地管理運営室鹿部駐在
管理についてのお問い合わせ
鹿部シェアサロン:01372-7-6868
所在地:北海道茅部郡鹿部町字本別569-1022
全國の森林住宅地を探す
特集コンテンツ