観月祭2009?
- 更新日:2009年10月16日
- カテゴリ:イベント報(bào)告
杵築城下町エリアで「観月祭2009」が行われました。
こんばんは、ドンコです
今年も開催されました観月祭。今日は中秋の名月です


今年も開催されました観月祭。今日は中秋の名月です


毎年行われている観月祭ですが、京都の花燈路の杵築版といった感じでイメージして下さると良いと思います

町中に、燈籠、燈籠、燈籠が並べられ、光のオブジェやステージが楽しめます

(手前青色が海?黃色は船?緑は“ダイワハウス”となっています)
今年はドンコたち杵築リゾートも企業(yè)出展しました

光っているのは全部竹燈籠です。
中に色ペンキで著色していますのキレイに光るんです

その他にもたくさん出展されていました

?。ㄨ坪B在住彫刻家の作品)

?。ü铮?br />

?。ㄖ瘠螜?br />
ホントに見ごたえあります

並べられている燈籠の數(shù)は、おそらく5000は越えているとのこと

ドンコも今回の縁で少しだけお手伝いさせていただきましたが、(竹燈籠のペンキ塗りや竹の加工作業(yè)など)誰でも自由に観月祭のお手伝いは出來るそうなので、ぜひ興味のある方は一緒にやりましょう

杵築リゾートのオーナーさんもお手伝いされてたんですよ

當(dāng)日ステージで踴りを披露されていたオーナー様もいらっしゃいました



(竹の加工作業(yè)) ?。ㄖ癀讠螗瓑Tり)


?。ē`ナー様たちとの設(shè)置作業(yè)) ?。ē攻譬`ジでの浜っ娘の皆さん)
空を見上げれば、中秋の名月

地面を見渡せば燈籠の路

良いですね~

(光のオブジェ)
(光のアート)
夕方6時(shí)から夜9時(shí)までの3時(shí)間、杵築城下町が光に包まれた時(shí)間でした
いろんな方に、杵築リゾートの作品も見てもらえて良かったです
こういったイベント、なかなか観られないと思いますよ?
以上、観月祭報(bào)告でした

いろんな方に、杵築リゾートの作品も見てもらえて良かったです

こういったイベント、なかなか観られないと思いますよ?
以上、観月祭報(bào)告でした

(寫真撮影日:2009年10月3日)