オーナー様に大変人気の高い『秋の芋煮會』
- 更新日:2009年11月15日
- カテゴリ:イベント報告
『芋煮會』
ハイ!かんぱ~い!!
どうも~、今年も始まりました『秋の芋煮會』でございます。
年間で最低4回は開催させて頂いてます‘懇親會’ですが、この「秋」が一番人気が高いのです。
そして、今回も紅葉狩りに自信のある方々に多數ご參加いただきました。
果たして、今年の芋煮THEアワーを獲得するのはいったい誰になるのでしょうか?
申し遅れました。私、今回の芋煮會を裏で擔當している、ピ----です。宜しくお願いします。
さぁ、そうこうしているうちに、先鋒が出てまいりました。
あ~~っと、出ました。なんと今年の先鋒は去年の大將『芋煮?山形バージョン』です。
さすがに今年は「必ずアワーを獲得する」と言っていただけのことはあります。
グツグツと煮えたぎる、その熱き雄姿が、見る人全ての心とお腹をわしづかみにしております。
いや~素晴らしい技の連続でした。さすが、「芋煮會?味技のデパート」の異名を持つだけのことはあります。ホクホクやわらかい芋、甘く支えるネギ、ナイス食感のコンニャク、芋にも負けない肉、等等。お椀に入るたびにお客様の歓聲が上がります。
おーーーっと!早くも次鋒がその姿を現しました。
芋煮會のミスター満腹!サブミッションのエキスパート!「バーストtheKAISEN」です。
昨年に初參戦致しましたtheKAISENの‘KUZOーKAKI’ですが、今年もまた、その姿を現しました。お客様の人気も高く、スタッフは自分の皿の上ではお目にかかることの出來ない事が多いのも事実!
相棒の‘S?Y?HOTATE’とともに、アワーを狙います。
ボワッ!ジュー!パキ!モグ!ゴックン???
いやぁ~素晴らしい戦いでした。両者ともに譲らず、そのタッグならではのコンビネーションが光ります。特に冴えていた技は‘‘ジュ~シー~IN THE ONAKA’’でしたでしょうか??多くの方々が満ち溢れる満足感をその表情で稱えます。
皆様のボルテージも相當に上がってまいりました。あーーーっと!いけません。お客様どうしのなかで、気分が高揚し『人のコップにどんどんお酒をついで行く』が始まってしまいました。これは危険!弱い人はこれで會の続行不能となる方もいます。
あーーーっと。こちらにも向かってきました!
ピーーーーー???
しばらくお待ちください。???
申し訳ございません。記憶回路の故障により、中継を中斷いたしました。
さて、次は??あっと!ここで、休息タイムを取るようです。さすがに、メインイベントだけのことはありますね。皆様ここまでの技に圧倒されつつも、明るく楽しく元気良く限られた時間を活用されております。
ここで、速報です。なんと今回の大將「グレートTHE?UDON」にアクシデントが発生し、今會には參戦出來ない模様です。おそらくは、セコンドについた「オニギリ」との確執があったのではないでしょうか。
満腹一筋37年の私としましては、いささか悲しい事ではございますが、仕方ありません。來年の參戦を期待いたしましょう!!
さぁ!いよいよ今年の『芋煮THEアワー』を決める時刻がこく一刻と迫ってきました。評議メンバーの皆様も大変悩まれており、その談義はいまだ終わりません。皆様満面の笑みです。
長いですね??。
誠に殘念ですが、ここでお時間がなくなりました。まだまだお話は続きそうです。
私もメンバーに入れていただき、その談笑を真剣に楽しみたいと思います。
では皆様!ごきげんよう!さようなら!
ちなみに???
ずっと前から、このモミジが赤く紅葉するのを楽しみに待っておりました。
まさに、芋煮會當日。このように赤く、素晴らしく。そして、優雅に紅葉しました。
ここまで愛情のこもっているモミジは、その所有者の方の、なみなみならぬ努力があってこそだと思います。
また、この場をお借りしまして、今回の芋煮會に大変ご盡力賜りましたオーナー様及び會場のご提供を頂きましたオーナー様へ、厚く御禮申し上げます。ありがとうございました(スタッフ一同)
※上記寫真は全て平成21年11月7日(土)に、オーナー様ご所有地‘森の楽園’にて撮影したものです。