このリゾートのメニューを見る
溫泉付!北海道の雄大な駒ケ岳のふもとで、ゆったりと田舎暮らし?定住生活を楽しむ。
□ 函館空港 (鹿部より約53km)□ 8月26日、関東地區より7組の方が當地、道南、???????鹿部?????見學???にご參加頂きました。 今日のお天気は晴れ、函館の空はもう秋の青空で気溫も23度くらい、爽やかなお天気の中、函館空港を出発しました。 □ 大沼國立公園の橋上にて(約23km) □ 大沼國立公園のほとりにある?????にて晝食の後、大沼湖の島々に架かる橋(散策路)より、みずうみ越に見える雄大な駒ケ岳の姿に驚きに聲が上がっていました。北海道の自然を感じて頂きました。 □ 鹿部町役場にて(約5km) □ 鹿部町役場にて副町長、移住窓口擔當者より鹿部町の産業、人口、町施設などの説明があり、活火山の駒ケ岳の防災體制など説明を受けました。 □ ろ過地(池)を見ながら(約6km) □ □ ろ過地の砂を清掃する機械 □ 水道施設の配水池の見學です。鹿部川より取水し、出來るだけ殺菌の薬剤を押さえ水道水として供給していますと説明を受け、參加者全員が鹿部の水に関心が寄せました。 □ 花が咲き誇るO様のお庭にて(鹿部?????內) □ 見學ツアーメインの定住者宅の訪問です。神奈川県より移住された方のお庭を拝見させて頂きました。ここ鹿部では関東地區ではまだ咲いていない花がもう咲き、冬近くまで長く咲き誇るりますと説明をうけ、手入れ方法、咲いている花の名前など聞かれ、鹿部でのガーデニングの楽しさを実感されました。 今回は、関東地區より大勢の皆様のご參加を頂きました。次回は関西地區から募集する見學ツアーを企畫する予定です。紅葉の鹿部に是非、お越し下さい。現地スタッフ一同お待ちしております。 ※上記寫真は平成21年8月撮影
次の便りへ
一覧へ戻る
過去の便り
カテゴリ
擔當スタッフ紹介
つぶがい
鹿部町と周辺エリアの魅力、役立ち情報、鹿部リゾート內での出來事などを発信していきたいと思います。
こんぶ
鹿部の自然、リゾートで開催されたイベントなどリゾート內で暮らしの様子をお知らせしていきます。よろしくお願いいたします。
たらこ
鹿部リゾートや鹿部町の豊かな自然、楽しいイベント情報など、『暮らす森』の魅力をお屆けします。よろしくお願いします。
CS推進部森林住宅地管理運営室鹿部駐在
管理についてのお問い合わせ
鹿部シェアサロン:01372-7-6868
所在地:北海道茅部郡鹿部町字本別569-1022
全國の森林住宅地を探す
特集コンテンツ