そば打ち體験開催
5月9日(日)自然観察會と同日にそば打ち體験會も開催致しました。
初めて體験される方も多く、自ら作るそばに一喜一憂してました。
そば打ち體験
そば粉を500g器に用意してお湯165g入れて、こねます。
その後、水を65g入れて、こねます。
そして???こねます。
ひたすら こねます。(結構疲れます

)
このぐらいまで頑張ります。

ほど良い固さになるまで 頑張ります。
均等にそばを延ばします。
ほど良く薄く、均等に延ばしていきます。
ゆっくりと、切れないように延ばしていきます。
そしてほど良く延びたら巧くたたみます。
切ります。もう少しで食べれます
切ります。ひたすら細く切ります。
茹でると太さが1.5倍くらいになってしまいます。
名人目指して細く切ります
完成です
なかなかの出來です。
今回は八幡平で取れる地元のそば粉を使いました。
大変おいしかったです
ただ???麺が太すぎて、そばと言うより うどん でした

自分で作って初めて食べたそばでしたのでよりいっそうおいしく感じました。
次回のイベントも食べ物の企畫が良いなと考えております