皆さまこんにちは。佐田岬リゾートの石垣です。
今回はあまり『おどける』気はございません。
何故なら相手が相手だからです。
弊社と同じ名前を冠する方に対し失禮があってはいけませんので。
前回この『スタッフブログ』にて広島県?呉市『てつのくじら館』を
ご紹介させて頂きました。この『てつのくじら館』のすぐ側にありますのが
『大和ミュージアム?呉市海事歴史科學館』です。
もうお分かりですね。當時世界最大の大きさを誇った
戦艦『大和』の1/10の模型が展示されている施設です。
館內にてお話しを伺ったところ、ご紹介?寫真の撮影に関しては
OKの所とそうでない所がしっかりと分けられており
それを守っていただければOKとのお話しを頂きました。
私の至らない腕前ではありますが、
収めさせて頂きました寫真をいくつかご紹介させて頂きます。
寫真が『モノクロ』になっているのは、
カラーだと何故か自分の思ったとおりの畫が撮れず、
『モノクロ』が一番合うのではないかと思ったからです。
また、教科書の寫真や映像で、白黒映像の『大和』を
これまでずっと見てきたから、かも知れませんね。
私の父も母も戦中の生まれ(昭和10年代)。
ここを訪れる人達は皆それぞれの生まれた歳、
育ってきた時代によって色々な想いがある事と思います。
育ててくれた父?母へ、そして見守ってくれた祖父?祖母へ
私が出來る事は感謝の気持ちを伝える事くらいです。
1/10のサイズとはいえ、その迫力に娘たちもさぞ見入っているかと思いきや‥
まだあまり興味を示してはくれませんでした。
それでも長女は6歳にもなると色々と覚えるもので、
『大和』の文字を見て、『あっ!これパパが造ったの?』って言ってました。
そんな『大和ミュージアム?呉市海事歴史科學館』
『
海事?科學』とあるように、子どもたちが『海』について學ぶ為の
展示?體験エリアがとても充実しています。
ですから、漢字や歴史についてまだまだこれから
の子ども達にも色々な事を體験させてあげる事が出來ます。
こちらは『浮力』について自らの體重を使って學ぶコーナー
こちらは映畫などでもよく出てきますね。
『伝聲管(でんせいかん)』と言います。
『そろそろ帰りの船が來るよ!撤収!ヨーソロー!』
なんて言ってみたりします‥。
あっ!そろそろシリアスが限界を迎えてきたようです‥。
最後に『オチ』をつけようと思い寫真も用意しておいたのですが‥
今回はやめておきます。ではまた!ヨーソロー!
広島県?呉市『大和ミュージアム?呉市海事歴史科學館』
ロイヤルシティ佐田岬リゾートより
松山観光港まで車で約100Km?約2時間30分
そこから高速船『スーパージェット』で約1時間?呉港から徒歩1分
寫真は平成26年5月撮影
※寫真の撮影については許可を頂き、館內の指示に従っております。
※寫真?ビデオの撮影は場所によって制限がございます。