TAKEごよみ=雪にも歴史があるのです?=
- 更新日:2010年03月17日
- カテゴリ:四季だより
そろそろ春が來るので
雪が解けてしまう前に雪の話題を
もう一つ
地層というのはみなさんご存知でしょう
では
雪層は?
調べてみましたが???
雪層と言う言葉はなさそうです
しかし
この寫真を見てください

言葉はともかく雪がミルフィーユのように
層になっているのがお分かりでしょうか
ちなみに一番上が先日書いたバカ雪の時
の雪です

新しいので白いし、觸ってみると
サラサラ(この時期なんでザラザラ)
です
そして土が入っているような茶色い層は
たぶん雪が解けて隨分とアスファルトが
出ている狀態で除雪した雪ではないでしょうか
そろそろ大陸から黃砂が降ってくると
これに黃色の層が増える
地層のように太古を想像するロマンは
ありませんが???
今年の冬を回想するには
もってこい
あまりに短い期間ではありますが???
雪が解けてしまう前に雪の話題を
もう一つ

地層というのはみなさんご存知でしょう
では
雪層は?
調べてみましたが???
雪層と言う言葉はなさそうです
しかし
この寫真を見てください


言葉はともかく雪がミルフィーユのように

層になっているのがお分かりでしょうか
ちなみに一番上が先日書いたバカ雪の時
の雪です


新しいので白いし、觸ってみると
サラサラ(この時期なんでザラザラ)
です

そして土が入っているような茶色い層は
たぶん雪が解けて隨分とアスファルトが
出ている狀態で除雪した雪ではないでしょうか

そろそろ大陸から黃砂が降ってくると
これに黃色の層が増える

地層のように太古を想像するロマンは
ありませんが???
今年の冬を回想するには
もってこい

あまりに短い期間ではありますが???

