【桜の旅】老木だけれど巖手のシンボル!石割桜
- 更新日:2010年05月12日
- カテゴリ:四季だより

【第3回 石割桜】
桜の旅も5月に突入

第3回と言いながら???
あと何回続くのだろうか~

北東北とうたったは良いけど???
巖手から出れるのだろうか~

と一抹の不安を抱えつつ
巖手と言えば


そう

石割桜なのです

前が大通り(名稱は中央通ですが)なので
日が入るんでしょうか?
盛岡の他の桜の名所よりも早く
満開を迎えたようですね

さてこの石割桜???
小學(xué)校の時の道徳かなにかの教科書にも
載っていました

火事にあったと

そして助けられ今にあると

その火事のせいでもないのかも
しれませんが???もうお年寄りです
暖かく 花が咲いても

コモを巻いている
そして枝が重いんですかね

支えられています

でも
キレイな花は咲かせますよ~

そして
やっぱり
しっかり
石からニョキっと

そして力強(qiáng)く

根を張っているのです

GW中とはいえ早朝だった為か???
まだまだ人の數(shù)は少なかったけれど???
盛岡の裁判所の狹い敷地の中
って事でカメラを構(gòu)えても
どうしても人が入ってしまいます

たぶんTAKEもどなたかの寫真に寫って
るんだろうな~
と言う事で露出を気にする事ができず???
連寫でどれかまともに寫るだろう攻撃
でしたが???
やはり全景は人が入っちゃいますね


ちなみにTAKEも含め
誰も見向きもしてなかったですが
裁判所の敷地の中には立派な桜が
まだ數(shù)本あるんです

ぜひそちらもお越しの際は
見てやって下さいね~

とアップされる頃に咲いているのだろうか???

寫真は平成22年5月
當(dāng)リゾート地より約45kmの
盛岡地方裁判所?石割桜を撮影
=TAKE=
當(dāng)リゾート地より約45kmの
盛岡地方裁判所?石割桜を撮影
=TAKE=