このリゾートのメニューを見る
豊かな自然に囲まれながら、利便性も兼ね備え、里山での田舎暮らしを楽しむ。
?大金臺の山野草図鑑? 夏の花 ツリガネニンジン(キキョウ科ツリガネニンジン屬)
日本各地の里山で見られる多年草。高さは40~80cmくらいで花期は8月~9月。春の若芽はトトキと呼ばれ、山菜として食べられるらしい。名前の由來は花の付き方が釣鐘のようで、根が朝鮮人參に似ていることからきている。 平成23年8月撮影 大金臺では路肩の土手や草むらの中に點在し、 花は8月から9月末まで楽しめます。 花の色は一般的には白や紫色になるそうですが、 大金臺では比較的白色系が多く見られます。 紫がかってもせいぜいこのくらい。平成22年9月撮影 草やぶの中で成長するせいか、背丈も大きくても60cmくらいで、 たわわに花を付ける固體には滅多に出會えません。
毎年同じ場所に咲く多年草なので、希少な固體を大切にしましょう。
次の便りへ
前の便りへ
一覧へ戻る
過去の便り
カテゴリ
擔當スタッフ紹介
阪本
2022年5月より大金臺に赴任しております。よろしくお願い致します。
全國で展開する森林住宅地(田舎暮らし?別荘)のご相談は、ダイワハウスまでお問い合わせください。
CS推進部 森林住宅地管理運営室
管理についてのお問い合わせ
所在地:栃木県那須烏山市月次851
全國の森林住宅地を探す
特集コンテンツ