佐田岬ワンダーイルミネーション2021-2022
- 更新日:2022年01月15日
- カテゴリ:周辺情報
全國的に寒い日続いており、最強寒波襲來と天気予報ではよく耳にしますが
體調(diào)などは崩されてはおりませんでしょうか?
佐田岬も今冬、すでに2~3度雪が降りました。



幸い交通狀況等には支障が出るほどは降っておりませんのでなんとか過ごせて
おります。
そのような中、冬と言えばイルミネーションです。全國各地様々な場所で
皆さまを楽しませていると思いますが、當(dāng)リゾートのある伊方町でも2か所
見學(xué)できるイルミネーションがあるんです。
伊方町內(nèi)の「佐田岬はなはな」(伊方町三崎)と「伊方町役場前」(伊方町湊浦)
で今月の1/31まで毎日點燈しております

今回は「伊方町役場前」を見に行ってきましたのでご紹介いたします。
到著しました。
會場は、伊方町役場の西側(cè)駐車場の一角ですので役場を目指してくるとすぐ
目に入ってきます。

駐車場直結(jié)ですので行きやすいです。
上の全景畫像の右側(cè)が下の畫像です。

鹿がいますね~

全景左側(cè)がこちら↓です。

大きなリースとツリーが輝いてます


ほぼ中央にシトラスリボンが設(shè)置されており、これは
「新型コロナウイルスに対するさまざまな差別をなくすこと」
を目的にしているそうです。
ちなみに、イルミネーションにブルーが多いのは
「昨年度に引き続き新型コロナウイルス感染癥と闘う醫(yī)療従事者への感謝」
を表現(xiàn)しているそうです


イルミネーションの中は歩けるようになっており、畫像のような「光のトンネル」
もあります。

トンネルの奧には、このような2022年をモチーフにした電飾もありました


トンネルを抜けると熱帯魚が泳いでいるイルミネーションもありました。
暗闇にブルーが鮮やかに出ていてキレイですね

こちらは、晝間に撮影した現(xiàn)地です。
奧中央のとがった屋根がある建物が伊方町役場です。

■撮影年月日:2022年1月9日
夜だとまったくわかりませんが、晝間見るとこんな感じです。

■撮影年月日:2022年1月9日
港のすぐ橫に設(shè)置してあり、海も山並みもキレイに見える場所です。
今回は、1か所だけのご紹介でしたが、1/31まで見ることが出來ますので
近々見に行きたいと思います。
ご興味ある方は、今月いっぱいまで2か所とも毎日見れますのでぜひ見に
いらしてください。(※無料です!)
點燈時間は日沒後~21時30分ですので、到著があまり遅くならないよう
にお願いします。
比較的、まわりが暗いのでイルミネーションがよりキレイに輝いておりました

よろしくお願いいたします。
■「佐田岬ワンダーイルミネーション2021-2022」伊方町役場前會場 現(xiàn)地より車で約28分(約22㎞)
■撮影年月日:2022年1月8日(左記以外は畫像下に表記してます)