このリゾートのメニューを見る
宇和海から昇る朝陽と瀬戸內(nèi)海に沈む夕陽を楽しむスローライフ。
井野浦地區(qū)の海岸から內(nèi)陸に向かうと 小さな池がひっそりと佇んでいます 佐田岬半島宇和海県立自然公園の一部として 指定されている阿彌陀池です 誰も居ません、靜かです 聞こえるのはカエルの聲だけ と思いながら池の辺に近づくと たくさんのトンボが飛び交っていました 名前が判らないので寫真だけご紹介します 真っ赤なトンボ 何度も飛んでは戻り、同じ枝にとまります 目や羽の付け根まで赤く アカネ類よりお腹が太く平べったい感じです これはたぶんお馴染みのシオカラトンボ 先端にとまるオニヤンマに似た模様のトンボ パンダみたいに腰だけ白い コシアキトンボという名前らしい 撮影失敗 ずっと高速で飛ぶ、腰が青いトンボ コシアキトンボを追い回していました 他にもイトトンボの仲間も多く見られます こんなに狹いエリアで こんなに多くの種類のトンボが生息する場所を 私ははじめて體験しました こんどは三腳持參で またひっそりとやって來たいと思います ※寫真は全て令和元年9月、阿彌陀池(佐田岬リゾートから約17km)にて撮影
次の便りへ
前の便りへ
一覧へ戻る
過去の便り
カテゴリ
擔(dān)當(dāng)スタッフ紹介
永山
今年で佐田岬擔(dān)當(dāng)となり2年が経ちました。まだまだ佐田岬半島、伊方町の魅力をお伝え切れてませんので引き続き、発信して參ります!
CS推進(jìn)部 森林住宅地管理運(yùn)営室
管理についてのお問い合わせ
所在地:愛媛県西宇和郡伊方町大久3170番地216
全國の森林住宅地を探す
特集コンテンツ