鍵島神宮の【初午祭】を見に行ってきました
- 更新日:2023年02月22日
- カテゴリ:周辺情報

今回は霧島市にある鹿児島神宮で行われた
【初午祭】を見に行ってきました

【初午祭】は室町時代から行われる馬に
鈴をつけて練り歩く【鈴かけ馬踴り】とも
言われる歴史ある行事です。


朝8時半に到著。道路を閉鎖していまして
沿道にはキッチンカーも出ていました



先ずは鹿児島神宮にお參り

まだ人出はまばらですね、


お參りを済ませ戻ってみると、、、
続々人が集まりだしており、報道陣も


鳥居近くに居ると軽快な音楽と共に
お馬さんが鈴を鳴らしやってきました



なんと!お馬さんがダンスを踴っているでは
ないですか

なるほど、軽快な音楽に合わせてお馬さんが
踴りながら練り歩く行事なんですね

楽しい




お馬さんに続いてリズムに合わせて踴る
皆さんの行列が続きます

なんて楽しいお祭り何でしょう


交差點ではお馬さんのお披露目も
行われていました

他にも順番を待つお馬さんが
多數控えていました




とても楽しい経験が出來ました

來年も是非見に行きたいですね

今回はここまでです。
今後も鹿児島の楽しい事をご紹介させて
頂きますね

■寫真は全て2023年2月撮影
■鹿児島神宮
妙見臺より約8㎞?車で約15分