このリゾートのメニューを見る
全區畫溫泉付!スキー場やゴルフ場も近く、アクティブに楽しむ。定住、別荘どちらにも適しています。
今回はこちらでの普段の買い物でよく利用しているスーパーであるベルフ (巖手生協のスーパーです)について少し書こうと思います。ベルフは八幡平 リゾートから車で15分くらいの所にあります。駐車場も広く店內もきれい で、古びた感じはしません。規模も大き過ぎず小さ過ぎずで、普段の買い物 には使いやすいスーパーだと思います。同じ敷地にドラッグストアがあるの も便利です。
このスーパーでちょっと特別なのは、魚コーナーの充実度です。 どれも新鮮なのはもちろん、種類がとても豊富で、季節によっては沢ガニや ドジョウなどの生きて泳いでいるものが量り売りされています。 (沢ガニやドジョウが売っていること自體珍しいとも思いますが‥) 一番驚いたのは、冬に50㎝以上はあろうかというアンコウが一匹丸ごとで 売られていたことでしょうか。他にも色んな魚が一匹丸ごとで売られて おり、調理サービスもしてもらえるので、かなりお手頃な値段で買えます。 魚屋というより水族館みたいで、いろんな魚を見ているだけで楽しいです。
お気に入りでよく買うのは6點盛りのお刺身で、一種類の魚につき3~4切れ 入っており、一切れも大きいですし、鮮度がよいのでどれも美味しいです。 ツマや大葉の飾りもいっぱい入っていて手を抜いていないし(正直、食べき れません)、これで680円はちょっと見たことがないです。実は體験宿泊に 來たときに見て驚かされ、夕食用に買っていって以來のファンです。他に も、パックされた魚の中には、目玉のついたお頭のみのあらがパックされた ものも多數並んでいます。さんまのつみれは魚屋さんの手作りで、これを 入れて吸い物を作るといいダシが出て美味しいです。
一方で、これはベルフだけでなく他のスーパーもそうなのですが、パンの 売っている數が全體的に少なく感じます。こちらでは、パンよりご飯の朝食 の家が多いからなのかなあと感じます。我が家の朝食はいつも食パンなので すが、いつも買っていた食パンも1日に1個しか入荷しないみたいで、品切 の時もよくあります。その代わりに目を付けたのが、カナン牧場という知的 障害者支援の社會福祉法人が運営しているところのパンです。値段は大手 メーカーの作るものよりは高いですが、添加物を使用しておらずもっちりと した食感が気に入っています。種類も食パンやバケットなど色々あります。
<お気に入りのパン。食パンもいくつか種類があります>
また、ベルフの中に風月堂という菓子店が入っています。ここでケーキを たまに買うのですが、寫真にあるプリンアラモードは、この風月堂の姉妹店 の「フェールプレジール」のみで売っており、お気に入りです。 このプリンアラモードのプリンは、昭和生まれの我々にはうれしい昔ながら の味と固さのプリンで、フルーツいっぱいの下地には生クリームと カスタード系のクリームとスポンジケーキとが入っており、なかなかの食べ 応えです。しかし殘念ながら「フェールプレジール」は、盛岡の川徳百貨店 にしかないため、そうそう食べられません。ベルフの風月堂で売ってくれる のを願うばかりです。
<プリンアラモードはフレンチなお鍋形の容器で売られています>
次の便りへ
前の便りへ
一覧へ戻る
過去の便り
カテゴリ
擔當スタッフ紹介
osaka
令和5年4月より八幡平に赴任いたしました。八幡平の良さをお屆けできましたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
ピックアップした分譲土地物件?分譲物件?仲介物件を寫真や區畫図などを使いご紹介しています。別荘や移住利用などのライフスタイルに合わせて、さまざまなタイプの物件をご用意しています。
八幡平リゾート[巖手県]
森と共に過ごし、デッキで森林浴を楽しむ家
販売価格:3,080萬円
詳細はこちら
角地?8m、6mの前面道路(北東面)
販売価格:500萬円
角地?前面道路8m、6m(南東?北西面)
販売価格:390萬円
物件情報はこちら
森林住宅地管理運営部 八幡平駐在
管理についてのお問い合わせ
所在地:巖手県八幡平市松尾寄木第一地割1589-71
全國の森林住宅地を探す
特集コンテンツ