【オーナー日記3】#07 花よりいちご!
- 更新日:2014年06月13日
- カテゴリ:オーナー日記3
花よりいちご!

(平成26年6月撮影)
阿蘇のオーナーBlog犬のラナです。
今、野いちごがあちらこちらで、実をつけてますね。
ワタシの庭でも、自生していたのをみつけましたよ。
赤くて可愛いキラキラした実を見つけるのが得意です!
いちご好きなワタシとしては、たまりませんね。
かーさんより早くみつけて、その場で食べちゃうワタシです。
自然の恵に、ありがたやありがたやな笑顔です。
かーさんは、フルーツでの酵素シロップもよく作るんですよ。
今回も、この野いちごを洗って、そのままを蜂蜜にひたしてましたよ。
この生のままのシロップは、ジャムとは違って酵素もビタミンも
生きたまま摂れるんですって。
フルーツの酵素シロップ!
それを、炭酸水やお水で割って飲みます。
かーさんの毎年恒例の梅のシロップ作りですよ。
これは、のどにもいいので、重寶してました。
作り方は、簡単?
1.金柑5〜6個 をカットして、小さな瓶に平らに入れる。
⒉ そこにハチミツをひたひたぐらい入れる
⒊ 毎日混ぜて 1週間で出來上がり
ネットリなハチミツが、あら不思議。
さらさらに変わっていて、甘さも控えめに感じますよ。
それを、炭酸水やお水で割って飲みます。
あ、フタを軽く閉めてくださいね。
発泡してるので、ポンッ!ってなっちゃいますから。
(平成26年6月撮影)
そして、今は梅の季節?
そして、今は梅の季節?
かーさんの毎年恒例の梅のシロップ作りですよ。
お友達のところで、大量に作りましたよ。
今回も出來上がりが楽しみですね。
ワタシもお手伝い?
容器のふちに付いたのを取ってあげましたよ。
って言われたのは心外ですけど。

?。ㄆ匠?6年6月撮影)
右の瓶は、自然栽培の青梅ときび砂糖で。
ほら、泡が出てきてるのが見えるでしょ。
こうして 簡単に出來る生のフルーツのシロップを毎朝飲むと。
ワタシにもちょっぴり分けてもらいたいモノですね。
生きた點滴⁈

?。ㄆ匠?6年6月撮影)
庭のデッキで、ひと休みの休息に。
炭酸水で割ってミントをのせて、どうですか?
右の瓶は、自然栽培の青梅ときび砂糖で。
作り方は、こちらもカンタン?
青梅を切って、その重さと同量+1割のお砂糖(白砂糖)を入れて
素手で毎日混ぜるだけ。 1週間〜2週間したら濾して別の瓶へ。
大量のお砂糖!って思うけど。
実は、フルーツの酵素でぶどう糖に変化するので、白砂糖でも大丈夫なんですって。
だから、生きた點滴って言われるゆえんですね。
ほら、泡が出てきてるのが見えるでしょ。
梅の酵素で発酵してるんですって。
梅って、昔からの酵素がいっぱいの健康植物ですよね。
こうして 簡単に出來る生のフルーツのシロップを毎朝飲むと。
元気が出るんですって〜!
ワタシにもちょっぴり分けてもらいたいモノですね。
ぜひ 一緒に作ってみませんか?
ワタシもお手伝いしますよ〜?
※オーナー日記は當社の依頼により、オーナー様の日々の生活の情報をいただき、當社スタッフが更新しています。