【オーナー日記】?02 自転車教室
- 更新日:2016年05月21日
- カテゴリ:オーナー日記3
我が家には、今年度から小學校に入學した子どもがいます。
引っ越してきてすぐに、學校から電話があり、
刈屋地區公民館で自転車教室があるから、出席するようにと…。
學校には、普通のPTAの他に地區PTAというものがあって、
子ども會として色々なイベントを開いているのだそうです。
私たちも、家族みんなで參加させていただくことにしました。
入學式よりも前に、同じ地區の子どもたちや親御さんたちに
お會いすることができて、ひと安心。
この地區は9世帯だけということで、みんな家族みたい。
どの子が誰の子なのか、わからないくらいです。
あまりにアットホームな雰囲気の中で、逆に不安がよぎります。
よそ者の私たちは、受け入れてもらえるのかしら???
でも、待望の男子!と歓迎ムードで紹介してもらって、子どもも笑顔に。
夫も、なぜ八幡平に引っ越してきたの?と質問攻めにあっていました。
そのほかにも、運動會は地區対抗だから人數が増えて嬉しいとか、
人數が少ないから役員は全員で持ち回りだとか…色々な情報を入手。
子どもを通して、地域の方々とつながることができそうです。
寫真①「引越し」
暮らし始めて1か月。こんな立札を立てていただきました!
子どもたちの存在を気にかけていただいて、とてもありがたいです。
寫真②「刈屋地區公民館」
交通安全教室が開かれた場所。桜に囲まれた屋外の広場もあります。
新入生14人中、男の子は5人です。
~S様~
森のなかでの暮らしは、未知の世界。初めての土地で、期待いっぱい、不安もいっぱい???でも「家族で暮らしをつくることを楽しみたい!」実際に暮らし始めて起こった出來事、感じた事、子育て情報などをご紹介させていただきます。
※オーナー日記は當社からの依頼により、オーナー様の日々の生活の情報をご提供いただき、當社スタッフが更新を行なっています。
刈屋地區公民館 リゾートより約2km
※掲載の寫真は全て平成28年4月撮影
※オーナー日記は當社からの依頼により、オーナー様の日々の生活の情報をご提供いただき、當社スタッフが更新を行なっています。
刈屋地區公民館 リゾートより約2km
※掲載の寫真は全て平成28年4月撮影