『カワハギ五目2016秋』~その1
- 更新日:2016年10月29日
- カテゴリ:探検
今年は3週間の予定で、基本偶數(shù)日を海の上と決めて、
事前の體力作りも、ぼちぼち済ませてまいりました
第1回の釣りは、10月12日のカワハギ五目です。
昨年、久しぶりに尺上が出ましたので、いい釣りになりそうと、
2回に分けて組んでみたのですが、お仲間それぞれの諸事情で、
參加人員少なめのスタートとなりました
最長老の亀仙人T様、底物の帝王T様に、1街區(qū)に土地所有の
枚方のO様とイリコです。
艫(船の後方)右舷が定位置のT長老、左舷にT帝王、右舷中にO様、
その舳先にイリコ、左舷舳先にはこの日乗り合わせた日田からの
常連さんです。
大潮直前の中潮で、少し波っけがあり、前夜やや寢不足気味のO様が
スタートフィッシングから気分が悪そうです
初っ端にいいアタリがあって、ラインを引きずり出します。
◆O様に、大きなアタり、も…。
明らかにカワハギではないのですが、やりとりがあって、
強烈な引き込みのあとふっと抜けてしまいました。
見れば、PEラインと4號フロロカーボンのリーダーのFGノットの
結(jié)びめからやられています
O様利用の釣りアイテムは、イリコのセットですので、
こいつあイリコのミスですぃね
その後、頑張ってもらいましたが、こみ上げてくるものに、
☆!**W%&**!です
あの大物が釣れていれば、気分もいくらか晴れたのかと思いますが、
O様、苦しい思いをさせて申し訳ないですう
84歳の最長老のT様、その様子に同情されたのか、
いわゆる『もらいゲ~ロ』が襲ってきたようで、
「久しぶりに酔うたわ!いつもの酒が、よおはいらんわ。」と
言いつつ、著々と數(shù)を稼ぎます
◆これはあ?見たことないなあ!で、ヒレナガカイワリとイリコ命名
◆もうちょっとキモパンが欲しいなあ!のT長老。
なんやら見たこともないヒラアジ(ナンヨウカイワリ)が釣れました。
ヒレナガカイワリと勝手に呼びましたが、正式にはイトヒキアジとの
こと(翌日のO様とのどらぶらで立ち寄った『うみたまご』で偶然、
水槽の中を泳いでいるのを現(xiàn)認)でした。
そのほか長老には大型のポッポ(ブダイ)が10尾を超えました。
次回に続く
★杵築リゾートの資料請求はこちら★
