このリゾートのメニューを見る
全區畫溫泉付!別府灣を望む、海辺のスローライフ。別荘、定住どちらも楽しめます。
陸っぱりご夫婦S様のお孫さんたちの夏休みin杵築のレポートも、 4年目になりますが、この夏、ほんの短い瞬間ながら、 初めてイリコも皆さんに、お會いすることができました。 8月3日、1週間の夏休みを終えて、まさに帰京のため、 大分空港へ向かおうと車に乗り込んでおられるところでした。 船橋ボーイズの明るい挨拶に、ああ、今年もいい思い出が たくさんできたんだなという印象でした。
さあ、彼らの夏物語のスタートです! 7月26日に杵築到著、27日は、午前中、リゾートの前の浜は加貫の 鼻寄りの磯で、遊びました。
海ニナやカメノテは、巖に張り付いていて、底には、ウニやクロナマコ も見つかりました。 でっかいアメフラシもめっけました。 黃色いラーメンみたいなのがアメフラシの卵って、
じいじに教えてもらいました。
ゼンゴ釣りは、夕方チャンス?。?/span>You’ve gotta Chance)で、 いつもの『住吉ふれあい公園』のシラス揚げのポイント橫で、 午後6時過ぎからのスタートです。 晝間はサイズが小ぶりなのと、あっついのを避けるためです。 小一時間で、15~20cm近くまでが60尾釣れました。
◆1年ぶりのゼンゴです。兄弟そろってダブルヒット!
料理は、ばあばのしょこたんさんの出番です。頭を落として、カラッと揚げて南蠻漬けが好評でした。
◆いつものより少し大きめですので、頭ごととゆワケにはいきませぬ。
納屋港のアナゴの夜釣りにも、何回か挑戦しました。 まったく釣れない夜もありましたが、好調な時は、 バタバタと連続ヒットです。
?。长螑{悟クンも、小6の優真クンも食べておいしいサイズを しっかり確保、優真クンには、思ってもみなかった、ハモや、 キビレチヌの大物が釣れました。 「ラインがギュンギュン鳴って、気持ちよかったあ!」のだそうです。
パパは、シーバス狙いで、堤防の突端の方へずっと歩いて行って、 しばらくして帰ってきたときは、65cmのスズキをぶら下げて 自慢げでした。
「夜は、大物も安心して晩ご飯を食べに出てくるので、 チャンスタイムなんだよ?!工趣袱い袱踏à皮欷蓼筏?。 何度來ても、期待を裏切らない、いい釣りが楽しめ、 「來年はもっとでっかいのを釣るゾー!」っと、心に誓う 船橋ボーイズでございました。
ちょっとした昆蟲採集も、スゴく簡単です。朝起きて、庭先の木を チェックしてみると、思わぬカブトムシや、クワガタに出會うのです。 いたいた、カブトムシのオス、大物です。
◆優真クン、ヒラタクワガタは、善神王さんの森の中だよ!
白いシーツと懐中電燈があれば、絶対捕れるヨ。
セミの聲も、都會のアブラゼミやクマゼミのけたたましい鳴き方と 違い、ミンミンゼミやニイニイゼミ、早くから法師ゼミも鳴いて、 どこか澄んだ響きが、秋を予感させるようです。
都會とは違う、生き物たちのいのちのいとなみに、今年も ふれあうことができました ★杵築リゾートの資料請求はこちら★
(平成28年7月撮影)
次の便りへ
前の便りへ
一覧へ戻る
過去の便り
カテゴリ
擔當スタッフ紹介
こばやし
岡山出身の美味しいものが大好きな食いしん坊です。よろしくお願いいたします。
サヨリ
杵築出身です。愛犬のあと毎日、城下町をお散歩しています。
ピックアップした分譲土地物件?分譲物件?仲介物件を寫真や區畫図などを使いご紹介しています。移住や別荘利用などのライフスタイルに合わせて、さまざまなタイプの物件をご用意しています。
現在、ピックアップ物件はありません。
物件情報はこちら
CS推進部森林住宅地管理運営室杵築駐在
管理についてのお問い合わせ
所在地:大分県杵築市大字熊野字梶浜857-70
全國の森林住宅地を探す
特集コンテンツ