このリゾートのメニューを見(jiàn)る
全區(qū)畫溫泉付!別府灣を望む、海辺のスローライフ。別荘、定住どちらも楽しめます。
今年のアジ釣りは、天候が落ち著かず、思うような釣行ができずに いました
M様ら、マイボート仲間の基本ルールで、波高0.5m以下 でないと出船しないので、気圧配置に大いに影響されるワケですね。
そんな中、9月4日、久しぶりに、リゾート仲間5名で、 真那井沖にアジ釣りに出られました
◆いざ、出船!ワクワク気分で、アジ釣りの準(zhǔn)備です。
海で鍛えし詩(shī)吟の帝王にして、船酔いに弱いと、 もっぱら噂のキンちゃんさん(仮名)の船に、Y様が同船、 M様のムサシ丸に、オーナー日記のI様と、底物の帝王T様が 乗り込み、午前7時(shí)係留地の加貫港を出発です。 この日は小潮回りで、干底が6時(shí)でした。
いつもの真那井沖のポイントに到著も、魚探に反応がありまっせーん。やっぱ、職漁船の網(wǎng)入れの影響でしょうか。 少し西よりのポイントに移動(dòng)して、ここも反応が薄かったのですが、 釣り開始。
撒き餌をし、10cmのゼンゴを皮切りに、20cmオーバーも ヒットしだしました
瞬間的には、みんなの竿が海面に突っ込んで、爆釣モード、ヨカヨカ?なひと時(shí)もありました。
◆おほっ!みんなにアタりがー。寫真撮ってるばやいじゃないよー!
しかし、群れが小さいのか、アタらんとなるとホンに愛(ài)想無(wú)しです。 いたしかたなく、あちこちランナバウト。 ムサシ丸は、深江界隈、大曽根にも、立ち寄ってみましたが、 さしたる釣果には恵まれませんでした。 この日のM様、20cmオーバーが15尾だったそうです。
◆これだけ釣れれば文句なしですぃね。
キンちゃんさんらは、早めに最初のヒットポイントに戻ったのが 幸いして、同船のY様は、同サイズを、「30くらいでしたかねえ」とのこと
◆いつ見(jiàn)ても、ウマそすなあ!
M様からは、「アジ壽司にして、久しぶりに、とれとれ新鮮を 味わえました」とのこと。
しかし、「なかなかポイント探しは、思うようにはいきませんねえ」との報(bào)告でございました。
「月下美人が咲きましたので、ついでに一緒に送ります」とのことで、その見(jiàn)事な咲きっぷりもあわせてご紹介しましょう。
4日のアジ釣りにご一緒したお隣のT様から、2年前に分けて いただいたのだそうで、今年初めて、花開く瞬間を、 直に見(jiàn)られたとのこと
9月7日、午後7時(shí)半頃から蕾が開きかけ、8時(shí)半と9時(shí)に寫真撮影しました。
◆午後7時(shí)半、屋外で、開花はじめました!
◆8時(shí)半、居間に入れまして撮影。トロピカル?な甘い香りらしいですよお!
◆午後9時(shí)満開です。白い細(xì)い指を開いたような雌蕊の奧に黃色い雄蕊が見(jiàn)えます。
蓮の花じゃありませんが、深夜にポンっと音がして、甘い香りに包まれる一夜限りの花といった話をよく聞きますが、この月下美人は、 できのよいお子さんみたいで、早寢早起きのリゾートの生活リズムを 心得ているかのように、宵の口に可憐な全貌を魅せてくれたのでした
※加貫漁港(分譲地より約900m) 杵築リゾートの資料請(qǐng)求はコチラ
次の便りへ
前の便りへ
一覧へ戻る
過(guò)去の便り
カテゴリ
擔(dān)當(dāng)スタッフ紹介
こばやし
岡山出身の美味しいものが大好きな食いしん坊です。よろしくお願(yuàn)いいたします。
サヨリ
杵築出身です。愛(ài)犬のあと毎日、城下町をお散歩しています。
ピックアップした分譲土地物件?分譲物件?仲介物件を?qū)懻妞鋮^(qū)畫図などを使いご紹介しています。移住や別荘利用などのライフスタイルに合わせて、さまざまなタイプの物件をご用意しています。
現(xiàn)在、ピックアップ物件はありません。
物件情報(bào)はこちら
CS推進(jìn)部森林住宅地管理運(yùn)営室杵築駐在
管理についてのお問(wèn)い合わせ
所在地:大分県杵築市大字熊野字梶浜857-70
全國(guó)の森林住宅地を探す
特集コンテンツ