マイボート係留場所が正面で、左手が沖向き堤防ですね。
ほとんど連日の手伝いで、マイボートでのお出かけもままならぬM様、
仕事帰りに、加貫港の中突堤で、見かけた思わぬウマそうな獲物の釣り
風(fēng)景。
やっぱ、このままでは終わらぬM様レポート、
さっそく、翌日の夕方竿出ししますと、マイボートでは滅多にこない、
マイワシにウルメ、それもグッサイズです

また、ゼンゴも、もはやアジクラスの、深場に移動直前のエエのんが、
ばたばたと釣れました。
最近のシラス?jié)Oが好調(diào)なようで、中突堤の水揚(yáng)げ場のおこぼれの
生シラスで、群れもサイズも大きく成長したのではと思われます。

■マイワシ、20cmを軽く超えてますなあ!

■ウルメイワシです
マイワシは、體側(cè)に黒い斑列があるので、七つ星ともいわれ、
ウルメイワシは、お目目が大きく、
うるみがちに見えるからのようですね。

マイワシは刺身にしました。
アジの歯ごたえに比べれば、ずっとやわらかめで、
甘く、すっととける感じで、とても美味であったそうです

オマケのカットは、M様の庭に咲いた、
皇帝ダリア(別名:木立ダリア)です。
莖が木質(zhì)化するタイプのダリアで、5mくらいの高さに
成長するのだそうです
よくてっぺんに、薄紫の花が咲いているのを、
カサブランカの後くらいに見かけますが、
これほどの花群は珍しいですねえ。お見事
です。
★杵築リゾートの資料請求はこちら★