【オーナー日記2】#18 地獄溫泉清風荘で溫泉三昧
- 更新日:2013年08月01日
- カテゴリ:オーナー日記2
7年前の九州ツーリングで立ち寄った「地獄溫泉清風荘」に行ってきました!
地獄溫泉は何といっても乳白色?硫黃泉のすずめの湯(混浴)が有名で、
テレビ?雑誌等の溫泉特集では必ず取り上げられるほどです。
テレビ?雑誌等の溫泉特集では必ず取り上げられるほどです。
家から車で約40分、阿蘇烏帽子岳と夜峰山の麓 標高約700mに位置し、
常時湯煙が立ち込めているので、南阿蘇側からならどこからでも確認できます。
本館フロントで日帰り入浴料600円を払うと風呂の案內図をくれ、
「5つの風呂は何回入られてもよかですよ。ゆっくりどうぞ」と案內してくれた。
まず最初に「すずめの湯」橫にある男女別內風呂で汗を流して入湯。
きれいな乳白色の溫泉で溫度はやや高めだが慣れるとちょうどイイ!
體が溫まったところで混浴のすずめの湯へ????
年配の男女が數人入ってたが意外と気にならない。
というか、気になるのは自分だけで周りは気にしてない様子???(笑)
年配の男女が數人入ってたが意外と気にならない。
というか、気になるのは自分だけで周りは気にしてない様子???(笑)
続いて男女別の露天風呂へ。男湯は誰も入ってなく一人じめで、
少し乳白色のにごり湯。
少し乳白色のにごり湯。
ちなみに女湯は男湯の上部にあり、男湯を眺められることから「仇討ちの湯」と
名前が付けられている。
そして最後に元湯へ。男女別內風呂で唯一シャワー?シャンプー?ボディソープが
備えられた溫泉。
備えられた溫泉。
この他に「新湯」というのがあり、今回は湯疲れしてパスしたが、
寫真を見る限り結構良さそうです。
寫真を見る限り結構良さそうです。
地獄溫泉は今回で2回目ですが、さすがに阿蘇一と言われているだけあって、
雰囲気?泉質?効能など他を圧倒してるなというのが実感!
雰囲気?泉質?効能など他を圧倒してるなというのが実感!
その日は一日中體から硫黃臭が消えず、大満足の溫泉三昧日でした。
地獄溫泉清風荘??地獄溫泉ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートより
車で26.8キロ約45分
※上記寫真は一部を除き平成25年7月撮影
秋丸様のプロフィールはコチラ
※オーナー日記は當社の依頼により、オーナー様の日々の生活の情報をいただき、當社スタッフが更新しています。