このリゾートのメニューを見る
溫泉付!宮城蔵王の山々のふもとで暮らす。別荘、定住どちらにも適しています。
その82「 森へ行きましょう 」
みなさま、こんにちは。 本來であれば、1年中でいちばん爽やかな季節(jié)を迎えているはずのこの時(shí)期なのに、地方によってはすでに梅雨入りしているという、例年の天気とは違った展開を見せていますね。東北地方の梅雨入りはまだですが、いい天気が長続きしませんので、実質(zhì)梅雨入りしてるようなものです。
遠(yuǎn)刈田大橋からの景色も、積雪が急激に少なくなり緑が増すなど、みるみる冬色が消えています。柔らかそうな緑が「山においでよ」と誘っているかのようです。そこで、私達(dá)を山へいざなってくれそうな童謡唱歌を、久しぶりに登場(chǎng)させることにしてみました。 「森へ行きましょう」という歌、ご存知でしょうか。 ポーランド民謡に日本語の歌詞をつけ、昭和36年NHK「みんなのうた」で登場(chǎng)した、おなじみの歌です。
? 森へ行きましょう、娘さん ?
森と言ってもいささか広うござんす、ですので、安全で歩きやすい森はということで、ちょっと安易かなと反省しつつ、いつもの「ことりはうす」に出かけました。蔵王に遊びに來ていた娘一家のみんなと一緒です。歌詞に出てくる娘さんというのは、イメージ的には17~8歳の若い女性のような感じですが、小5の孫娘でもギリギリセーフかと思われますので、ご了承くださいませ。また、娘さん、以外にもお父さんと弟も寫ってますが、あまりお?dú)荬摔胜丹椁骸?br />
? 鳥が啼く あの森へ ?
この時(shí)期は、雪解け水により、川の大小を問わず流れが増しています。川の流れの音とともに、様々な鳥たちのさえずりが、ゆったりと散策する私たちの耳を楽しませてくれます。
? 僕らは木を切る 君たちは ?
普通に考えれば、この歌詞にあう寫真を見つけるのはちょっと難しそうです。ところが、使えそうな寫真がありました。木の中には、蟲が入ったり強(qiáng)風(fēng)などで折れたりするなどの原因で枯れることがあり、夫がその枯れた木の伐採作業(yè)中のところを撮った寫真を、たまたま見つけたものです。うちの夫は、たまに「與作」になるわけです。 ヘイヘイホー、ヘイヘイホー。
? 草刈りの 仕事しに ?
草刈りの仕事、この歌詞にちょうどいい寫真は、さすがになかなかありません。草刈りしているところって、普通寫真には撮らないものでしょうから。ないからと言って済ませるのも面白くありませんね。せめてものお詫びに、花盛りの卯の花のピンクと新緑が美しい1枚を御覧ください。こちらは、我が家の敷地內(nèi)のもの。わざわざ植えたものではなく、最初から自生しており、季節(jié)が巡りくるたびに花を咲かせてくれます。
なんなの、この寫真!ですよね。 突然すみません。ぎょっとされましたか。どうしてラストにこんな寫真を持ってきたのかといいますと...... 前回のブログでの、コウノトリの話題を覚えておられます?今回久しぶりに、ことりはうすの中を見學(xué)した際に、コウノトリの剝製があることに気づいたのです。先日、話題にしたばかり。なんだか、コウノトリづいてますね。館內(nèi)には、たくさんの鳥たちの剝製が展示されてて、面白いですよ。プロ野球東北楽天ゴールデンイーグルスのシンボル、マスコットでもあるイヌワシもいます。思っていた以上に大きくて、精悍な面構(gòu)えといい、実にカッコいいです。 さて、それでは歌の締めくくり、みなさんでご一緒に。 ランラララ、ランラララ、ランラーララ ランラララ、ランラララ、ランラーララ............... ことりハウス(蔵王野鳥の森自然観察センター):當(dāng)リゾートより約6.6Km ※寫真は令和3年6月撮影
次の便りへ
前の便りへ
一覧へ戻る
過去の便り
カテゴリ
擔(dān)當(dāng)スタッフ紹介
サトウ
蔵王の魅力を皆様にお伝えできればと思っております。 よろしくお願(yuàn)いいたします。
ピックアップした分譲土地?分譲物件?仲介物件を?qū)懻妞鋮^(qū)畫図などを使いご紹介しています。ライフスタイルに合わせて、さまざまなタイプをご用意しています。
宮城蔵王リゾート[宮城県]
【溫泉有】あかまつ平135
販売価格:477萬円
詳細(xì)はこちら
物件情報(bào)はこちら
CS推進(jìn)部森林住宅地管理運(yùn)営室蔵王駐在
管理についてのお問い合わせ
所在地:宮城県刈田郡蔵王町遠(yuǎn)刈田溫泉字鬼石原1-372
全國の森林住宅地を探す
特集コンテンツ