西日本最高峰の名峰 日本百名山「石鎚山」
- 更新日:2013年09月26日
- カテゴリ:自然観察
石鎚山(1,982m)は頂上社や頂上山荘がある彌山(みせん?1,974m)、
最高地點の天狗岳、天狗岳とほぼ同じ標高の南尖峰など、
複數のピークを持つ山の総稱です。
最高地點の天狗岳、天狗岳とほぼ同じ標高の南尖峰など、
複數のピークを持つ山の総稱です。
遮るもののない山頂から望む大パノラマは圧巻で、
足下の西條市、道前道後平野はもちろんのこと、
瀬戸內海の多島美、その向こう岸の中國地方まで、
南には高知の山並みや陽の光を照り返す太平洋、
また西の方角には天気がよければ遙か九州まで見渡すこともできるほど。
足下の西條市、道前道後平野はもちろんのこと、
瀬戸內海の多島美、その向こう岸の中國地方まで、
南には高知の山並みや陽の光を照り返す太平洋、
また西の方角には天気がよければ遙か九州まで見渡すこともできるほど。
西日本最高峰の高峰ですがアクセスは意外に容易で、
西條市側の表參道は標高1,400mの成就社まで
ロープウエイやリフトを乗り継いで行けますし、
久萬高原町側からは1,492mの土小屋まで石鎚スカイライン
や瓶ヶ森林道が通じているので車で行けます。

西條市側の表參道は標高1,400mの成就社まで
ロープウエイやリフトを乗り継いで行けますし、
久萬高原町側からは1,492mの土小屋まで石鎚スカイライン
や瓶ヶ森林道が通じているので車で行けます。

石鎚山は霊山で信仰の山として古來から人々に崇められてきました。
毎年7月1日~10日にお山開き夏季大祭が行われ、
日本中から多くの信者が訪れます。
日本中から多くの信者が訪れます。
登山道は昔から參道として利用されてきた道が
そのまま整備されたもので、山岳信仰のある山には
付きものの鎖場が4ヶ所あります。
これからトレッキングには気持ちのいい季節を迎えます。
まだ石鎚山には登ったことがない人も、
何度も登ったことのある人も、ぜひ秋の素晴らしい景色を堪能してください。
何度も登ったことのある人も、ぜひ秋の素晴らしい景色を堪能してください。
愛媛県?“石鎚山”:上浮穴郡(かみうけなぐん)久萬高原町、西條市境界に位置
例?石鎚山“山頂成就駅”までロイヤルシティ佐田岬リゾートより
車で約130km?約2時間50分
※寫真は愛媛県の観光情報サイトいよ観ネットフォトギャラリーより引用の承諾を得ております。