苔玉體験つくりを體験しました!
- 更新日:2022年02月26日
- カテゴリ:暮らし方

蔵王シェアサロンで苔玉つくりを體験をしました。
苔玉とは植物の根を土で球狀に包み、そのまわりに苔を貼り付け固定した物です。インテリアの一部として飾られる、和風デザインの植物です。
今回は、花のさとう様におこしいただき、教えて頂きました

オーナー様の『花のさとう』から教えていただきました。
今回は、スタッフ研修ということで3人で作りました。
好きな植物を選びましたが、それぞれ個性があります。
水やりは最初の2週間だけ、器に水をためる(根を切ったりするため)
あとは苔の表面が乾いたら、水をあげるといいそうです。
山で見かける苔むした所に生える植物の雰囲気を手軽に楽しめ、癒しを與えてくれる事間違いなしです!
最近は感染癥などでコミュニケーションが取りにくい狀況でしたが、オーナー様の『花のさとう』さまのご協力いただき、蔵王シェアサロンスタッフ研修は楽しい時間を共有できました。
ありがとうございました
※撮影は令和4年2月
蔵王シェアサロンにて體験しました。
水やりは最初の2週間だけ、器に水をためる(根を切ったりするため)
あとは苔の表面が乾いたら、水をあげるといいそうです。
山で見かける苔むした所に生える植物の雰囲気を手軽に楽しめ、癒しを與えてくれる事間違いなしです!
最近は感染癥などでコミュニケーションが取りにくい狀況でしたが、オーナー様の『花のさとう』さまのご協力いただき、蔵王シェアサロンスタッフ研修は楽しい時間を共有できました。
ありがとうございました

※撮影は令和4年2月
蔵王シェアサロンにて體験しました。