このリゾートのメニューを見る
全區(qū)畫溫泉付!霧島連山の麓でゆったり暮らす。溫泉つきスローライフを楽しむ。
こんにちは。
今回は、 実際に妙見臺(tái)にお住まいの方の暮らしぶりをご紹介したいと思います。 入居者の方々が普段どのような暮らしをされているのか、 少しではありますが、ご覧頂いている方の參考になればと思います。
Wさんの暮らし Wさんは3年前に大阪からご夫婦で移住されました。 入居當(dāng)初より、ご自分で色々と制作されていて、 妙見での暮らしを楽しんでおられます。
Wさんは2區(qū)畫購入されており、 敷地の半分は広い庭として使われています。
敷地內(nèi)には、ちょっとした段々畑があります。 この畑では、旬の野菜が年間を通じて20種類ほどできるとのこと。 撮影した時(shí)には立派な大根が顔を出していました。
農(nóng)薬なども使われていない、自家栽培の野菜です。 ちなみに「農(nóng)業(yè)擔(dān)當(dāng)」は奧様。 畑の橫のガレージには、農(nóng)作業(yè)道具や日曜大工工具がぎっしり。
土の著いたスコップや長靴を見ると、 まるで農(nóng)家や工事現(xiàn)場の風(fēng)景です。 (それほど本格的に楽しんでおられるようです)
これは自家製の腐葉土です。
材料となる朽木や落葉は敷地內(nèi)や近隣の山にたくさんあるので、 こうやって集めて、ご自分で作られているそうです。
庭の片隅では、椎茸も栽培されていました。
肉厚のある、美味しそうな椎茸です。
庭には數(shù)えきれない程の草花や果実が植えられています。 今は、成育中のリンゴや桃、梨などの果物がうまく実をつけてくれるかが、 楽しみだそうです。
これは奧様が趣味で作られている、蔓(つる)で編まれた籠です。 本當(dāng)に良く出來ていて、最初に見た時(shí)はどこかの既製品かと思った程です。 材料はもちろん、近所の山から集められたそうです。
これで焼き芋などを焼いたりするそうです。。 これも、周囲が自然に囲まれた妙見臺(tái)だからこその物です。
次回は, ご主人こだわりの「秘密基地」をご紹介いたします。 上記はすべて平成23年3月撮影されてものです。
次の便りへ
一覧へ戻る
過去の便り
カテゴリ
擔(dān)當(dāng)スタッフ紹介
クラちゃん
霧島高千穂リゾートランド內(nèi)の高千穂シェアサロンで留守番をしている『クラちゃん』です!會(huì)いに來てくれると嬉しいです!
ピックアップした分譲土地?分譲物件?仲介物件を?qū)懻妞鋮^(qū)畫図などを使いご紹介しています。ライフスタイルに合わせて、さまざまなタイプをご用意しています。
現(xiàn)在、ピックアップ物件はありません。
物件情報(bào)はこちら
CS推進(jìn)部森林住宅地管理運(yùn)営室霧島駐在
管理についてのお問い合わせ
所在地:鹿児島県霧島市牧園町下中津川霧島妙見臺(tái)1889-139
全國の森林住宅地を探す
特集コンテンツ