このリゾートのメニューを見る
全區(qū)畫溫泉付!スキー場やゴルフ場も近く、アクティブに楽しむ。定住、別荘どちらにも適しています。
【オーナー日記】§24 冬のはじまり
10月に入って霜が降りるようになり、2度目の霜は特に庭が真っ白になるほどで、いきなり冬になった感じであった。
【オーナー日記】§23 紅葉の森
八幡平は紅葉の名所でもあるようだ。せっかくなので、10月21日に巖手山への登山コース(七滝コース)にもなっている登山道を七滝まで歩いてみた。
【オーナー日記】§22 ラベンダー増殖計(jì)畫-その2
さし穂を培養(yǎng)土に植えてから1ヵ月以上経過した。枯れてしまったものは1本もないが、葉の枚數(shù)や大きさはほとんど変わっていないようだ。果たして根は出ているのだろうか?
【オーナー日記】§21 庭の木の伐採
10月になって葉も落ちたので、§10で記載した通り、庭の3本の木のうちの2本を伐採することにした。
【オーナー日記】§20 県民の森ときのこ鑑定會(huì)
9月26日には、県民の森にある森林ふれあい學(xué)習(xí)館フォレストi(アイ)にて開催されたきのこ鑑定會(huì)に參加した。
【オーナー日記】§19 その他のハーブ
ラベンダーについてはこの前、書かせて頂いたが、その他のハーブについてもミントを中心に、香りを楽しむ他、ハーブティーや料理などに利用できるよう育ててみようと思っている。
【オーナー日記】§18 キュウリの種とり
最初に収穫が終了したキュウリについて來年以降も繰り返し栽培し、ここの環(huán)境に順化し美味しく強(qiáng)い野菜に変わっていくことを期待して種の採取を試みた。
【オーナー日記】§17 ラベンダー増殖計(jì)畫
庭で栽培したいものとして、もうひとつ気になっていたものとして、ハーブがある。 なかでもその香りが素晴らしいラベンダーはできれば數(shù)多く育てたいと思っている。
【オーナー日記】§16 種から育てたトマト
トマトは大好きで、市販のミニトマトなら1パックを1食あるいは1回のおやつ?で食べきってしまう。そんなわけで、トマトはもっとも育てたい野菜である。
【オーナー日記】§15 種から育てたナスとピーマン
正直なところピーマンには全く期待していなかったが、一般的に販売されているピーマンよりかなり良いものがとれている。
次の便りへ
前の便りへ
過去の便り
カテゴリ
擔(dān)當(dāng)スタッフ紹介
osaka
令和5年4月より八幡平に赴任いたしました。八幡平の良さをお屆けできましたらと思います。どうぞよろしくお願(yuàn)いいたします。